今日の駄反応
歴史的な休刊日、たしかに言われてみればその通りという気がする。
銀行もやっと重い腰を上げて一部で24時間営業を始めたし、サービス業には休みなんて無いって事が、本当のサービスを追求するって事なんですよね。
でも、大手の大規模小売店がお正月も休まず営業を始めてから、日本のお正月は無くなってしまったような気がするのです。
原因はそれだけではないんだろうけど、かつてはどこの商店も松の内までお休みだったので、年末には沢山の食材を買い込んでおかなければならなかった。
これはある意味とっても不便なことなんだけど、日本の伝統でもあったのではないかと思う訳けです。
近年、アメ横も活気が無くなったと言われはじめて久しいし。
CNN方式で24時間365日休み無くニュースを流し続けるのが、ジャーナリストの真の姿なのだとしたら、お正月も休み無く営業を続ける大規模小売店もセルフサービスの真の姿なのでしょう。
う~ん。歴史的な休刊日。日本が世界にアピール出来る脱エコノミックアニマルだと思うのですが・・・違うのかなぁ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
初めまして。
というか、先ほどはありがとうございました!
ソース表示出来るようになりました~。
わたしは小売業に携わる身なので、お正月休み無しです。
なんだかだんだんお正月らしさってのが無くなって来ているように思う今日この頃です。なんか本題とずれてるコメントで申し訳ないです~(汗)
ではでは。
投稿: enen | 2003.12.16 02:58