ブログ版 Starlight 試作品
ブログに貼り付けられるミニプラネタリウムのサンプルを作ってみました。
トップページで使用しているStarlightとほぼ同じ機能を持っていますが、視野の変更などは今後対応してみたいと思っています。
こんな物でも使ってみたいという方がおられましたら是非コメントをお願いします。
あまり好まれそうもないのでこのままボツになりそうな予感ですが・・・(^^ゞ
| 固定リンク
| コメント (9)
| トラックバック (0)
ブログに貼り付けられるミニプラネタリウムのサンプルを作ってみました。
トップページで使用しているStarlightとほぼ同じ機能を持っていますが、視野の変更などは今後対応してみたいと思っています。
こんな物でも使ってみたいという方がおられましたら是非コメントをお願いします。
あまり好まれそうもないのでこのままボツになりそうな予感ですが・・・(^^ゞ
| 固定リンク
| コメント (9)
| トラックバック (0)
最近のniftyのココログ運営に対して好感が持てないこともあって、なんとなく投稿を控えてきました。
更新の停止を心配されてメールをお寄せいただいてしまいましたので、今どのようなことを進めているのかについてお話ししておきます。
新たな企画を3つほど同時に進行しています。
1つはimode向けInfoMoonのFOMA専用版発行で、500バイトという制限で縛られることなくリッチコンテンツも若干組み込んで行きたいと思っています。
配信サーバーの不具合もやっと解消できたので、InfoMoon生成プログラムと配信マネジメントの部分をコーディングしています。近々には新規登録を開始できそうです。
PC用サイトでご好評を頂いているMoonGoods紹介ページをimode向けに展開したいと思っています。
もう一つの企画とも大きく関係するのですが、現在のWebサーバーの稼働状況が限界に達していますので、新たな増設や上位ホスティングに移行するためのステップになります。
バナー広告などはかなり品のないものが目立ちますので、当サイトで厳選したMoonGoodsのみをご紹介することで多くの方々に喜んで戴ければ、何よりも素晴らしいことだと思います。
PC向けのコンテンツがユニコードで生成していましたので、SJISのみのimodeへの対応するためコーディングを進めています。
Webサーバーのスペックがもう少し良ければ文字コード変換のコーディングなど殆ど要らないのですがオーバーヘッドも大きくなるので憂いながらの作業です・・・。ちょっと愚痴が出てしまいますが(^^ゞ
昨年ご好評を頂いた当サイト特製ムーンカレンダーですが、販売業者との契約がまとまらず残念ながら今年は販売に至ることが出来ていません。
製作コストの掛かるCD-ROM版ではなくオンラインダウンロード販売に向けて準備を進めています。
時期的には半端になってしまいますが、何とか4月からの稼働を目指して調整中です。
まだ、確約できる状況ではありませんが、実現に向けて数歩ずつでも進んでいるというところです。
なかなか同時に色々なことを進めるのは難しいのですが、出来ることを確実に進めて行きたいと思っています。
今後とも当サイトを宜しくお願いします。
何事にも集中してしまうタイプなので、これだけ新しい企画があるとブログの更新も滞りがちですが、少しずつでも状況を書き記して行きたいと思っています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント