2004.01.22

月のアクセサリ

moonac.jpg身の回りのもので、月に関連したものを見つけるとついつい買ってしまう傾向があります。

特にちょっとしたアクセサリーや洒落た装飾の施された小物の類はすでに相当数に上っています。

いつかはこうしたものをきちんとした形でご紹介出来たらと思うのですが、何か系統立てて揃えたというようなものではありませんし、多種多様なモノがあるというのが現状で、思わずどこからご紹介して良いものか途方に暮れてしまうほどです。(笑)

ご承知のように月は約29.5日の周期で満ち欠けを繰り返します。
満月を過ぎて2週間ほどで新月を迎えますので、そのころには全く月を見ることのない夜が何日も続くことになります。
こうした時期には月に関連したグッズや小物などに目が行ってしまう傾向にあることを自覚しています。

ただ単に小物類の収集を趣味にしている方々とはその辺が少し違うのですが、こうしたことを月に興味のない方にお話ししても、どうもピンと来ないようです。

折しも今日は新月です。
きっとまた今週も新しい小物が増えてしまうことでしょう。(笑)


PS.
先日の「今日は1年の何分の一」という話で好評を戴きましたので、しばらく書き添えて行きたいと思います。

2004年01月22日は、1年の 16.636364分の1、 6.010929%を経過しました。
地球誕生から現在までを1年とすると 276,502,732年、地殻の形成が始まる頃
宇宙誕生から現在までを1年とすると 9.016393億年 に相当します。


今日の写真:三日月を象った琥珀と銀のペンダント


| | コメント (0) | トラックバック (0)