2004.02.17

月に乗って来る赤ちゃん

Moon-Set.jpgWebサイト「はじめての妊娠 いい病院見つけよう・上手につき合おう」にて、出産経験者の「陣痛が始まったときの月の満ち欠けに」関するアンケート調査を実施致します。

月齢推算については、算出スクリプトのご協力をしています。

今回の調査は、陣痛が始まった時を対象としていますので、出産日時(生年月日)などを調査するものではありません。
また、調査の状況やデータ解析などはWeb上でリアルタイムで表示されるようになっています。

調査主旨をご理解頂きまして、皆様のご投票をお待ちしております。

--

2004年02月17日は、1年の 7.625分の1、 13.114754% を経過しました。
地球誕生から現在までを1年とすると 603,278,689年、原始の海の中でタンパク質と核酸が作られる頃
宇宙誕生から現在までを1年とすると 19.672131億年 に相当します。

今日の写真:月の船

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.02.03

光と影

CA4LMIVJ.jpgどんなものにも光と影が存在します。

物体に光が当たっている状態と、その影を指す物理的な現象だけではなく、物事には表面的なものと内面的なものがあるということを指していることもあります。

時に多くの脚光を浴びたり、はたまた他人から理解されず独立無援状態に陥ることもあるでしょう。
光と影とは「良いときもあれば悪いときもある」そうした人の生き方や人生観を表すこともあります。

また、世界平和を願い慈善事業を推し進めたりするのも、多くの人を惨殺する殺人鬼も同じ人間であり、これが人という生物にとっての光と影と言えるのかも知れません。

日常の仕事の中においても光と影が入り混ざっています。

全く新しいことを開発しようとしているときなど、暗い影の世界に入ってしまったのように、失敗の連続でもがきながらも何とかゴールに辿り着こうと試行錯誤を重ねて行きます。
こうした暗い中での積み重ねが多ければ多いほど、ある瞬間を境にそれらの難問が一気に繋がって解けて行く時が来ます。
これが暗い影の世界から光り輝く世界に転じる瞬間だと思います。

こうした経験はあまりありませんが、大きな開発プロジェクトなどで経験することが出来る貴重な瞬間でもあります。
正直なところ暗闇の中での試行錯誤をいつやめようかと考えながらも、結局はあきらめなかったことが成功へと繋がった鍵であることを知ります。

さらにゴールは決して楽しいものでは無い場合もあります。

開発に成功したとしても、自分自身が真に評価されないことがあります。
それが次の挑戦の機動力になるか、やる気を失ってしまうかは紙一重なのかも知れません。
それもまた光と影なのでしょう・・・・

--
2004年02月3日は、1年の 10.764706分の1、 9.289617% を経過しました。
地球誕生から現在までを1年とすると 427,322,404年、
宇宙誕生から現在までを1年とすると 13.934426億年 に相当します。


今日の写真:光ファイバー

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.01.28

テロとウィルスの世紀

infuenza.jpg21世紀はテロとウィルスの世紀だと言われ始めています。

9.11の悲劇は今での私たちの心の中に深く刻まれています。
復習の鬼と化したアメリカが中東に乗り込んで更に泥沼化し、人道支援とのたてまえによって自衛隊までも派遣することになってしまったのは、すでにご承知の通りです。

一方で、HIV、SARSのほか、現在注目のBSEや鳥インフルエンザなど、ウィルスによる被害が蔓延しています。
リアル世界だけでなくネットワークの社会でもウィルスが猛威を振るっています。

ワームに分類される「トロイの木馬」型不正プログラムなどが、ここに来て急速に増え始めています。
昨年秋に話題となったMSBLASTで急増したウィルスも年末年始は小康状態となっていましたが、再び息を吹き返し各種アンチウィルス対策ソフトウェア会社からは毎日のようにレッドアラームが発せられています。

かつて21世紀とは、戦争や飢餓のない理想の世紀として思い描かれてきました。
戦争という愚かな行為に気づき私たちは理想の社会を築くというのが、大半のSF映画のシナリオでした。

しかし、実際にやってきた21世紀は、テロとウィルスの世紀です。
さらに、全世界の経済アナリスト達が未来永劫に渡って発展するとまで思われていた日本経済は破綻し、世界の経済リーダーは不在となったといっても過言ではありません。

さまよえる迷走の時代はさらに不安を呼んでいます。
しかし、テロとウィルスは一見全く違うものに見えますが、いずれも人によって被害が広がるということに置いては、あまり違いないように思います。

不用意な報道などに踊らされることなく、現実に何が起こっているのかを見極めることが大切だと思います。

[ ウィルス ]
ウイルスとは、透過性病原体の総称です。 ウイルスとはラテン語で”毒”を意味します。 大きさは、10~450nmで電子顕微鏡でないと見えません。 またウイルスは自分自身で代謝を行えないため、完全な生物とは考えにくいものです。

--

2004年01月28日は、1年の 13.071429分の1、 7.650273% を経過しました。
地球誕生から現在までを1年とすると 351,912,568年、
宇宙誕生から現在までを1年とすると 11.47541億年 に相当します。

今日の写真:インフルエンザウィルス

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.01.07

始末書

Dsc00565.jpg今年初めての書込となってしまった。
遅ればせながら新年のご挨拶を・・・。

いつも当サイトにお越し下さいまして有り難うございます。 本年もどうぞ宜しくお願い致します。

さて、ここまで新年の書込が無かった理由について少し弁解をしたいと思います。

実は年始早々に21インチCRTが故障してしまったので、量販家電店にて購入することにしました。
21インチCRTというものを一度でもかかえたことのある方ならお分かりのことと思いますが、約30k程の重量があるのです。
私の作業環境は余りお話ししたことがありませんが、複数台のPCが必要で、様々なOSやブラウザなどで確認作業を行うために、少なくとも常に3台のPCを使用しています。
このため横長のデスクにCRTが並んでいる状態で、この中の1台を手前に引きずり出して交換しなくてはならなくなったわけです。

悲しいかな背筋を痛めてしまいました。(^^ゞ
デスクワークはなんとかこなせるようになりましたが、まだ痛みが取れません。
運動不足だ~って多くのなたに言われましたが、そういう問題ではないと思うのですが・・・(汗)

さて、そういうことで今日から再開となりましたので宜しくお願いします。

追伸
なんか偉そうに見えるとのご意見を戴きましたので、去年までの書込と変わって常体で書くことにしました。(笑)

写真は頂き物のワインです。
とってもあま~いのですが、南国の香りのする味わいでした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)